BBBlog

インドに住んでた某山の上にあるグローバル大学学生のブログ

中国観光

 

こんにちは、大分は今雷がすごいそうでうちの犬が怖がってないか心配なこてがわです。今日はグルガオンも天候が悪く、昼ご飯を買いに行ってたら突然の大雨に打たれ服はびしょびしょ、さらに道路が浸水して泥水が膝下までくるというなんとも気分の乗らない一日でした。

少しわかりづらいですが、校舎前の道路の様子です。雨もだんだん止んできてた頃なのであまり水位はありませんが汚いの一言につきます。

 

f:id:ktjnnnnn:20160621015417j:plain

 

ところで、タイトルにも書いたように今日は中国のことについて書いていきたいと思います。「いつ行ったの?」って思う人も多いかとは思いますが、実はインドに来る前、飛行機の遅延の影響で中国に2日間滞在することになって、航空会社が宿泊費用などを負担してくれたおかげで思わぬところで中国観光をすることができました。

 

まずひとことで言うと、超きれい!!!!!!

 

f:id:ktjnnnnn:20160621015832j:plain

 

f:id:ktjnnnnn:20160621020016j:plain

 

f:id:ktjnnnnn:20160621020045j:plain

 

1枚目は北京の中心市街地、2枚目はみなさんもご存知かとは思いますが天安門、そして3枚目は空港から北京市街地に行くまでの電車の中から撮った景色です。

 写真を見て分かる通り、大気汚染も全く無く(時期とかも関係するのかな?)、とても綺麗な町並みで私達が普段日本のメディアを通して見るような中国ではなかったです。街歩く人達もみんな優しく、道を尋ねたり、おすすめの観光スポットやレストランなどを聞いた時には親切に答えてくれたし、カタコトの英語で頑張って教えてくれたり、優しいおばちゃんは英語が全く通じなかったのにガイドのように目的地まで連れて行ってくれたりと、メディアで日中関係がどうたらこうたらって言ってるのも、あくまで政治関連だけの問題なんだなあと思いました。

30歳までに中国に1件家を買おうと思います。

 

 

で、今日は何がいいたいのかというと"メディア・リテラシー"、そして"体験すること"って大事だなっていうことです。

 

メディア・リテラシーっていうのは、情報を主体的に読み解き、真偽を判断し、活用することです。インターネットやSNSを手軽に使うことのできるスマートフォンタブレット端末などが出回っている現代には無数の情報が存在しています。そこで必要なのがこの能力で、特にSNSを使ってる人でこれができない人はソッコーSNSやめたほうがいいです。いろんな人と簡単につながるれたり情報共有ができる反面、間違った情報がすぐに拡散し、人々を混乱や不安を招くことも少なくありません。当たり前のことですが、できてない人の方が圧倒的に多いと思います。常に情報の出どころや、真偽を確かめ、その情報を見て誰かが困らないかどうかしっかり考えるべきであり、出合い系サイトがなんたらとか、表面上だけの問題で騒ぐ暇があればさっさとメディア・リテラシーを教育の一環として取り入れて、しっかりと向き合っていくべきだと思います。

 

そして、体験することについてですが、"百聞は一見にしかず"とも言われるように、実際に五感で感じでみることってすごく価値が有ることだと思います。今回は中国のことについて書いてるので中国のことで例を挙げると、「中国人はすぐにパクる」「中国人は日本のことが嫌いだ」「大気汚染がすごい」「爆買い中国人で迷惑」など日本人の中にはこれ以外にもいろんな固定観念があると思います。もちろん事実の部分もありますが、ほとんどはメディアのさじ加減による表面的なもので本質ではないし、それが中国の全てではない。メディア・リテラシーとも少しかぶりますが、APUにいる中国人の友達も、中国観光で仲良くなった大学生も、ほんとにいい人達だし、特に中国で仲良くなった大学生は「周りに日本のこと嫌いって言ってる人なんてみたことない」って言ってるくらい。実際にそういった声を聞いてみてわかることもあるし、メディア・リテラシーがしっかりと身についていれば体験せずともわかるものだと思います。

ひとこと付け加えると中国の空気はなんの問題もないくらいきれいで、インドの空気は1時間外にいるだけで鼻くそが真っ黒になるくらい汚いです(笑)

 

 

最後まとめるのがめんどくさいのでもう終わりますが、せっかくインドに来ているのでもっともっといろんな体験をして帰った時にいろんな人に成長した姿を見せられるようにこれからも頑張っていきます。

 

P.S インドにきて体重が6キロほど落ちました(小声)

 

終わり

近況報告

お久しぶりです

 

Google Bloggerからの記事移行も終わり2ヶ月ぶりの更新です。そう、インドに来てもう2ヶ月、驚き。

この2ヶ月間何回もブログ更新しようと思いつつも、全くネタがなく…というのは嘘で、真逆でした。

2ヶ月間本当に濃い経験をしまくってネタがありすぎて何書こうか迷ってたらいつの間にか次の日、みたいな。

まあそれでもTwitterではかなり発信してたと思ってるんですが、やっぱりこうやってゆっくり時間とって、SNSではないところにまとめるってのも大事かなと思いやした。それにTwitterばっかりでFacebookもブログも更新してないせいで母親から「変なこと聞くけどあんた本当にインドおるよな?」と疑われるっていう事件が起きたので気合入れ直します。

 

ここから本題

 今日はとりあえずブログ書いてなかった間、何してたかざっくりとまとめてみることにします。

 

・プログラミング

・情報収集

・ビジネスプラン考える

・汚いヒンディー語を学ぶ

・飲み会

 

とりあえずこの5つ以外何もしてないです(たぶん)。

まず第一にプログラミングについて勉強しながら思ったこと、"みんなプログラミング学ぶべき"

先日、AppleWWDCで発表した "Swift Playground"、コンセプトは "誰でも、楽しく簡単にコードが書ける" なんですけど、なんで誰もがコードを書く必要があると思いますか?結論からいうと、"アイデアを形にするため" だと僕は思ってます。「この作業めんどくさいな、こういうのあったら便利なのに…」っていうのがPC1つあれば作れちゃう、誰でも。かっこつけていうと "想像から創造するための最高のツール".。みんながコード書いて、それぞれの "あったらいいな" を形にすれば良い世の中になるんじゃないでしょうか、っていうちょっと真面目な話でした。

 

次は情報収集についてですけど特にありません。起業するためにどんなスタートアップがイケてて、どんなスタートアップが死んでるのか見たり。イケてるイケてないの判断はcrunchbaseってとこで、どれだけ資金調達できてるかで判断して、イケてたら徹底的に調べる、みたいな。

Tech in Asia - Connecting Asia's startup ecosystem

TechCrunch - The latest technology news and information on startups

http://yourstory.com/

こっちで学んでるのがプログラミングなだけあって、Tech系のサイトばっかりですが、こういうのいつもオタクみたいに眺めてます。

ちなみに1番目のTech in Asiaは年に数回でっかいイベントを東京、シンガポールジャカルタでやってて今年からバンガロールでやるらしく、普通に入場すると1番安いチケットでも$299とかするから、どうにかして入れんかなーと思ってたらボランティアスタッフ募集してて、超絶美人シンガポール人のお姉さんとスカイプで面談した結果、無事スタッフになれました。東京でも9月頃にあるので興味ある人は参加したらおもろいかも。

 

ビジネスプランについて、これも特に書くことはないんですけど起業に向けてとりあえずビジネスプランを1日2,3個は考えてます。かなりの数ある中で勝負できそうなのは3個くらい。まあ詳しく聞きたい人は個人的に連絡でもくれたら熱く語ります(笑)

 

汚いヒンディー語について

チューティヤー!!!!!!!!!

※知りたい人はググッてね

 

そして最後に1番大切な、飲み会。

これはほんとに楽しかったし、最近は全然ないけど少し前までは毎週学校の中で開催されて、週に一度の最も有意義な時間でした。

っていうのも、前回の記事でも触れたとおり "人間関係" に関わってくるもの。

7月から学校の紹介でインターンする予定だったのに、こっちで出会って本当にお世話になったサイバーエージェントベンチャーズの河野さんと島村さんと飲み会で仲良くなったおかげで、7月からバンガロールに行ってスタートアップで働いてみるっていう選択肢ができた。

その他にも、学校経営者の斎藤さんや、テラモーターズ経営者の関さん、日本でクラウドソーシングで起業してる鈴木さん、他にもいろんな人と知り合って、いろんなアドバイスをもらったり、朝まで語り合ったりしてとても有意義な時間でした。

1度記憶をなくして外で砂だらけになって寝てたのは内緒。

 

 

というわけで、ざっくりとまとめてみて疲れたのでこの辺で終わり。

今度こそは近いうちにまた更新します。

f:id:ktjnnnnn:20160615195331j:plain

さらば!